| サイト内の写真の無断使用お断りいたします。ケニヤ探鳥旅行 | ||
| ケニア探鳥(Kenya Birding)2018年2月5日〜17日 | ||
| Kenya Birding @(1日目) | Kenya BirdingAへ(2日目) | |
|
|
||
| 2018年2月5日(移動日) 自宅をお昼ゴロ出発。高速バスにて関空へ・・・今日は私の誕生日でなんと70歳になりました。エミレーツ航空でドバイ経由…ケニヤ首都ナイロビへ。 | ||
| 2月6日ナイロビ到着後、アンボセリへ。オルトゥカイ・ロッジ泊 | ||
| オルトゥカイ・ロッジに到着したのは、夜の8時過ぎです。早速部屋に荷物を入れて夕食に。 | ||
|
|
←今回使った図鑑です。 鳥名の所には、和名・英名この図鑑のPLATEナンバーを書いています。 |
|
| ケニアの地図です。画面クリックでブログの拡大図が出ます。 | ||
![]() |
||
| オルトゥカイ・ロッジからの朝日。すぐ前はアンボセリ国立保護区です。 | ||
![]() |
||
|
2月7日朝から鳥見です。 現地1日目(2月 7日)アンボセリ国立保護区 オルトゥカイ・ロッジ周辺 |
||
| ↓Mosque Swallow アフリカコシアカツバメ 73-8 | ||
![]() |
||
| ↓Lesser Striped-Swallow コズアカコシアカツバメ 73-10 | ||
![]() |
||
| ↓サバンナモンキーの子供 | ||
![]() |
||
| ここからはランチボックスを持って、終日サファリカーで探鳥です。 | ||
| ↓Gray Crowned-Crane ホオジロカンムリヅル 9-10 子育て中の子もいました。 | ||
![]() |
||
| ↓イボイノシシ | ||
![]() |
||
| ↓Glossy Ibis ブロンズトキ 10-01 | ||
![]() |
||
| ↓Egyptian Goose エジプトガン 15-6 | ||
![]() |
||
| ↓Common Ostrich ダチョウ 30-8 | ||
![]() |
||
| ↓キリン | ||
![]() |
||
| ↓ゾウ 背中の上はアマサギです。 | ||
![]() |
||
| ↓Lilac-breasted Roller ライラックニシブッポウソウ 61-4 美しい鳥100に選ばれているだけあって、カラフルです!! | ||
![]() |
||
| ↓White-browed Coucal マミジロバンケン 52-10 | ||
![]() |
||
| ↓Fischer's Sparrow-Lark スズメヒバリ 71-1 | ||
![]() |
||
| ↓Blacksmith Plover シロクロゲリ 18-4 | ||
![]() |
||
| ↓Crowned Lapwing オウカンゲリ 18-6 | ||
![]() |
||
| ↓トムソンガゼル | ||
![]() |
||
| ↓Blagk-Headed Heron ズグロアオサギ 11-2 | ||
![]() |
||
| ↓Squacco Heron カンムリサギ 13-5 | ||
![]() |
||
| ↓White-winged Tern ハジロクロハラアジサシ 3-2 | ||
![]() |
||
| ↓Cattle Egret アマサギ 13-3 | ||
![]() |
||
| ↓Yellow Wagtail ツメナガセキレイ 69-1 | ||
![]() |
||
| ↓Collared Pratincole ニシツバメチドリ 17-3 | ||
![]() |
||
| ↓Kittlitz's Plover ヒメチドリ 19-1 | ||
![]() |
||
| ↓Pied Kingfisher ヒメヤマセミ 59-11 | ||
![]() |
||
| ↓African Spoonbill アフリカへラサギ 10-4 2013年のタンザニヤ探鳥で見逃した鳥です。ライファーです。 | ||
![]() |
||
| ↓Two-banded Coursr フタオビスナバシリ 17-6 | ||
![]() |
||
| ↓Short-tailed Lark ウズラヒバリ 71-9 | ||
![]() |
||
| ↓Isabelline Wheatear イナバヒタキ 94-1 | ||
![]() |
||
| ↓Superb Starling ツキノワテリムク 77-4 | ||
![]() |
||
| ↓ライオン メスと子供4頭 | ||
![]() |
||
| ↓Montagu's Harrier ヒメハイイロチュウヒ 43-11 ライファーです。 適当な距離で草原の石の上にとまっていたのを見つけて、ストップをかけましたが、カメラを車の上に乗せる間に気が付かれて飛び立たれました(-_-;) | ||
![]() |
||
| ↓Yellow-necked Spurfowl ハゲノドシャコ 28-9 | ||
![]() |
||
| ↓Long-toed Lapwing レンカクゲリ 18-9 | ||
![]() |
||
| ↓Great White Pelican モモイロペリカン 14-1 | ||
![]() |
||
|
↓Long-tailed Fiscal オグロオナガモズ 84-3 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Goliath Heron オニアオサギ 11-3 ライファーです。 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓African Jacana アフリカレンカク 25-3 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Secretary-bird ヘビクイワシ 30-3 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓White-bellied Bustard セネガルショウノガン 29-1
ヘビクイワシとすれ違いました(☆▽☆) ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Grey-headed Kingfisher ハイガシラショウビン 59-7 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Red-tailed Shrike アカモズ 85-2 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓ハイエナ ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Saddle-billed
Stork クラハシコウ 9-5 2013年のタンザニヤ探鳥で見逃した鳥です。見たかった鳥です。距離・光線具合が最高で、♂♀綺麗な個体が同時に見られて最高でした!!
ライファーです。 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Yellow-billed Stork アフリカトキコウ 9-2とGreat
Egret ダイサギ 13-1 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Beautiful Sunbird ウツクシオナガタイヨウチョウ 104-6 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Speckled Mousebird チャイロネズミドリ 58-2 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓European Roller ニシブッポウソウ 61-3 この場所がお気に入りなのか、飛んでもまた戻ってきてくれましたy(^ヮ^)y ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Sacred Ibis アフリカクロトキ 10-5 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Curlew Sandpiper サルハマシギ 22-7 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
|
↓Grassland(African) Pipit アフリカマミジロタヒバリ 70-5 ブログへクリックで1500×1000 pixel (又は800×1200)になります。予約投稿されている場合はその日が来ないと、反映されません。 |
||
![]() |
||
| 現地1日目(2月 7日)アンボセリ国立保護区 オルトゥカイ・ロッジ周辺 で見ることができたのは動物6種、鳥45種そのうち4種がライファーです。 | ||
| 探鳥旅行のページへ | ||
|
|