| サイト内の写真の無断使用お断りいたします。 Sri Lanka スリランカ探鳥旅行 |
||
| Sri Lanka1を見た方は Sri Lanka2へ ブログへ(1100×733ピクセル) | ||
|
スリランカ探鳥旅行 Sri Lanka1 |
||
| (2010年1月16日17日 18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日) | ||
| 16日は自宅を5時ごろ出発、 瀬戸大橋線、新幹線等を乗り継いで関西新空港から香港、シンガポールをのりついでコロンボ着が夜11時半頃になりました。とりあえずNegomboのホテルへ。朝起きると部屋の前は広い海が見渡せます! | ||
| 今回スリランカ行きを決めたのは、甥のお嫁さんのお母さんがスリランカの子供たちの里親になったり、スリランカから来ている人たちのホームスティを引き受けたりしている関係で、8月に甥達と王子が岳に海水浴に来たバンちゃん(Bandula Perera)が、9月末にスリランカに帰ったので、いろいろ無理を言って現地旅行社などの手配を頼みました。 | ||
|
|
||
|
|
||
|
現地でも一番大きい旅行社らしいです。ホテル経営からエコツアーまで幅広く手がけているらしく、経験豊富なガイドさんが付いてくれることになりました。スリランカでは主人・私・バンちゃん(32才)・専用車の運転手のティリナさん(25才)ガイドはヘッ
ティさん(Supurna
Hettiarachhchi 53才)の5人での移動になります。 いつもながら、写真のピンボケ・ブレなどご容赦を・・・・ ↓今回使った図鑑です。 |
||
![]() |
表紙 | |
![]() |
裏 | |
|
鳥名は英名、和名、図鑑のページを書いています。 17日Negomboのホテルの部屋のテラスから |
||
| ↓House Crow イエガラス 34-9 | ||
![]() |
||
| ↓リス | ||
![]() |
||
| ↓ホテル前の浜辺 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| Negombo〜Sigiriya移動 | ||
| ↓Red-wattled Lapwing インドトサカゲリ 17-7 | ||
![]() |
||
| ↓Cattle Egret アマサギ 04-9 | ||
![]() |
||
| ↓Litte Egret コサギ 04-7 | ||
![]() |
||
| ↓Black-winged Stilt セイタカシギ 16-3 | ||
![]() |
||
| ↓Marsh Sandpiper コアオアシシギ 20-3 | ||
![]() |
||
|
↓Blue-tailed Bee-eater ハリオハチクイ 35-12 |
||
![]() |
||
| ↓Asian Openbill スキハシコウ 06-2 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓White-throated Kingfisher アオショウビン 35-3 | ||
![]() |
||
| ↓Indian Roller インドブッポウソウ 35-13 | ||
![]() |
||
| ↓Ashy Woodswallow ハイイロモリツバメ 39-10 開けたところに出てくるのは珍しいとのこと | ||
![]() |
||
| ↓Alexandrine Parakeet オオホンセイインコ 31-2 | ||
![]() |
||
| ↓Common Myna インドハッカ 48-12 | ||
![]() |
||
| ↓Yellow-billed Babbler キバシヤブチメドリ 43-7 | ||
![]() |
||
| ↓Asian Paradise-Flycatcher カワリサンコウチョウ 45-2 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓サル | ||
![]() |
||
| ↓:Indian Robin インドヒタキ♀ 41-7 | ||
![]() |
||
| ♂ その下、若鳥か | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Asian Openbill スキハシコウ 06-2 | ||
![]() |
||
| ↓White-rumped Shama アカハラシキチョウ 41-4 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Alexandrine Parakeet オオホンセイインコ 31-2 | ||
![]() |
←主人がデジスコデ写しました | |
![]() |
←インコ類は本当に仲良しですね! | |
| ↓Small Minivet コサンショウクイ 39-4 | ||
![]() |
||
| ↓Brown-headed Barbet ミドリオオゴシキドリ 36-3 | ||
![]() |
||
| ↓Stork-billed Kingfisher コウハシショウビン 35-2 | ||
![]() |
||
| ↓Crimson-fronted Barbet ヒノドゴシキドリ 36-2 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Rose-ringed Parakeet ホンセイインコ 31-3 ♀ | ||
![]() |
||
| ↓Coppersmith Barbet ムネアカゴシキドリ 36-1 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| 18日Sigiriya〜Kandyへ移動 | ||
| ↓Asian Paradise-Flycatcher カワリサンコウチョウ 45-2 白バージョン、綺麗で長い尾っぽの♂を綺麗に撮りたかったですが・・・木の中ばかりを移動してなかなか出てきてくれません! | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Tickell's Blue Flycatcher ノドアカヒメアオヒタキ 45-9 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓White-browed Bulbul マミジロヒヨドリ 40-4 | ||
![]() |
||
| ↓Brown-capped Babbler セイロンジチメドリ 43-1 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓サル しかし凄い牙です! | ||
![]() |
||
| ↓Brahminy Kite シロガシラトビ 09-4 | ||
![]() |
||
| ↓Green Imperiar Pigeon ミカドバト 30-12 | ||
![]() |
||
| ↓Pompadour green Pigeon ハイビタイアオバト 30-10 スリランカ固有種。 新しい図鑑ではCeylon green Pigeon セイロンアオバト(仮称正式な和名はナシ)になっているようです。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Little Green Bee-eater ミドリハチクイ 35-9 | ||
![]() |
||
| ↓Sri Lanka Grey Hornbill スリランカコサイチョウ 34-7 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Pheasant-tailed Jacana レンカク 15-12 夏羽でした。飛ぶ姿は優雅です^^ | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓Common Kingfisher カワセミ 35-7 、Little Green Bee-eater ミドリハチクイ 35-9 | ||
![]() |
||
| ↓Common Kingfisher カワセミ 35-7 | ||
![]() |
||
| ↓Little Green Bee-eater ミドリハチクイ 35-9 | ||
![]() |
||
| ↓White-throated Kingfisher アオショウビン 35-3 | ||
![]() |
||
| ↓Black-headed Munia ギンパラ 47-5 | ||
![]() |
||
| ↓Common Woodshrike モズサンショウクイ 39-1 | ||
![]() |
||
| ↓カワトカゲ 全長2m位ありました。 | ||
![]() |
||
| ↓Forest Wagtail イワミセキレイ 37-4 | ||
![]() |
||
| ↓Crimson-fronted Barbet ヒノドゴシキドリ 36-2 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Yellow-fronted Barbet キビタイゴシキドリ 36-4 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Brown-capped Babbler セイロンジチメドリ 43-1 スリランカ固有種 | ||
![]() |
||
| ↓Sigiriya〜Kandy移動中Dambulla寺院にて・・・ガイドのHetti(ヘッティ)さんと | ||
![]() |
||
![]() |
バンちゃんと
|
|
| ↓Hill Myna キュウカンチョウ 48-11 | ||
![]() |
||
| ↓Spot-bellied Eagle Owl ネパールワシミミズク 34-1 ハート模様の服が可愛い!夕方鳴き声でガイドHettiさんが見つけました\(~o~)/ | ||
![]() |
||
| ↓カメ | ||
![]() |
||
| ↓Kandyの老舗ホテルにて | ||
![]() |
||