![]() |
![]() |
サイト内の写真の無断使用お断りいたします。 |
18年の年末に娘と宮古島に行ってから、是非また6月頃にサンコウチョウ、アカショウビン、コノハズクなどを見に行きたいと思っていました。ゴールデンウィーク前にいろいろ調べていたら5月中に1人でも割安パックがあったので即 宮古島行を決めました。出発1週間前になって石垣島にレンカクが入った情報が・・・すぐにでも行きたかったのですが、石垣島に行って帰ってきてまた宮古島にという分けにも行かず、28日の夕方宮古島から石垣島に、1泊して29日に宮古島に帰る飛行機を取って、石垣島(レンカクがいることを願って・・・)に行くことにしました。 今回主人は家で留守番(わしゃあそれどころじゃーないんじゃー、することが一杯あるんじゃー) 27日神戸から沖縄、沖縄で乗り継いで宮古島に入ります。沖縄で乗り換えの時カメラ機材を持ってまさに野鳥を撮りに行くといった感じの3人の男性を見かけました。声をかけようかな?とも思ったのですが、気恥ずかしくて声を掛けることが出来ませんでした。宮古島に着いてレンタカーを借りて目的地は、1時前に着きました。4時ごろまでいましたが3回スコールみたいに雨が降り早々にホテルに引き上げました。 |
||
| 宮古島探鳥旅行(H20年5月27日28日30日) | ||
| ↓目的地について一番に目にしたのは、イリオモテヤマネコ?ではなくて野良猫でした。 | ||
![]() |
||
| ↓ベニモンアゲハ | ||
![]() |
||
| ↓目的地いたるところでツキヒホシホイホイの鳴き声が聞かれました。 | ||
![]() |
||
| ↓でも出てくるところは暗いところです。それと♀ばかりです。 | ||
![]() |
||
| ↓ベニモンアゲハとシロオビアゲハとの縄張り争い? | ||
![]() |
||
| ↓リュウキュウメジロ | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓宿泊ホテルからの夕日です。 | ||
![]() |
||
| ↓とりあえずリュウキュウサンコウチョウの♀だけは撮ることが出来ました。リュウキュウアカショウビンは見ただけでした。明日はお天気になりそうで、ワクワクしてきました^^ | ||
![]() |
||
| 宮古島探鳥旅行(H20年5月27日28日30日) 今日はお天気もよくて、暑くなりました。お目当てのリュウキュウアカショウビン、とリュウキュウサンコウチョウの♂も会いたいのですが!オオクイナも見ることは出来ましたが、写真には撮れず。 | ||
| ↓食事前朝一番に行ってきました。キョロロロロの鳴き声も良く聞こえてきました。なんか後ろで気配がしたので振り返ると5m斜め前に止っていました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓ここからテレコン(×1.4)かませました。 | ||
![]() |
||
| ↓ここで2回餌をとっていました。たぶんツチグモの一種(土にいっぱい穴が空いていました)ではないかと?このときは体を縦上下に動かしながら食べていました。ピンボケやらブレやらで・・・( ̄▽ ̄;A) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓シャッター音を気にしていました。でもかなり長くモデルをしてくれました(感謝)この子に気をとられていたら、横でバサッと音がしたのですが、このこの撮影が終わって音がした方を見ると、5m横でキンバトが採食中、レンズを向けたとたん飛び立ちました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓やっと明るいところに出てくれました。後姿がいいですね(感激)\(^o^)/ | ||
![]() |
||
| ↓朝食を食べに帰った後、9時ごろから観光もかねて海鳥を見に、東平安名埼へ向けて・・・タバコ畑と風車(風力発電なのかな?) | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓東平安名埼の漁港に下りて、綺麗な景色と砂浜ですが・・・ | ||
![]() |
||
| ↓浜の上にはこんなにゴミがたまっていました。猟師さんなどが使うピン球などですが、海がしけると綱が切れて流れるのでしょうが、観光地のすぐ下なのです。??????? | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓東平安名埼の灯台です。 | ||
![]() |
||
| ↓東平安名埼の灯台をのぞむ | ||
![]() |
||
| ↓すっかり夏です! | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓池間島に渡る橋です。 | ||
![]() |
||
| ↓エリグロアジサシ?かな | ||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓リュウキュウヒヨドリ | ||
![]() |
||
| ↓アマサギ | ||
![]() |
||
| ↓イソヒヨドリ | ||
![]() |
||
| ↓リュウキュウサンコウチョウ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 昼食を取って1時ごろからまた例の探鳥地に戻り3時半頃まで、しかし昨日・今日と誰にもここで会わないのです。途中会った3人の男性陣はもう一か所のほうかな?とか思っていたら、カメラを持った男性が・・・3人のうちのお1人の 「てげてげな野鳥鳥記録」のてげてげさんでした。ヤッパリもう一箇所の方に行かれてるみたいでした。宮古島はあと30日の午前中だけです。リュウキュウサンコウチョウの♂が見れるかな?サーこれからホテルに帰って、石垣島に行く用意をしなくちゃ! | ||
| 宮古島探鳥旅行(H20年5月27日28日30日) | ||
|
楽しかった石垣島から帰ってきてから、探鳥は今日半日だけです!リュキュウサンコウチョウ♂の写真撮れますように!それからキンバトも見るだけは6回見てるので写真撮れますように! ↓リュキュウサンコウチョウ♀ |
||
![]() |
||
![]() |
||
| ↓オオゴママダラチョウ | ||
![]() |
||
| ↓リュウキュウヒヨドリ・・・目の前の枝に止まりました。ここも逆光で暗いんです! | ||
![]() |
||
| ↓モリアオガエルの卵もたくさんありました。 | ||
![]() |
||
| ↓リュキュウサンコウチョウ♂ やっと出ました(待ちくたびれたよ〜)で!場所的には一番暗いところです。でも嬉しかったです\(~o~)/10枚ほど写したら飛び去ってしまいました。キンバトも出ましたが、レンズの向きを変えると飛び立ちました。時間切れです!チョッピリ心残りですが、1人で探鳥・・・こんなもんでしょ( ̄▽ ̄;Aでも気楽で楽しかったです。機会があればまたこの時期来たいです。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||